食事バランスガイドは、私たちが健康でくらすには1日に「何を」「どれだけ」食べたらよいか、食事の望ましい組み合わせと量をわかりやすくイラストで示したものです。
この機会にあなたの食事、ご家族の食事を見直してみませんか?
※1 下記は成人向け。他の人は中面の「年齢・性別・活動量の違いによる摂取量の目安」を参考にしてください。
イラストの説明 | 「コマ」をイメージしています。食事のバランスが悪くなると倒れること 回転(運動)することで初めて安定することをあらわしています。 |
---|---|
食事バランスガイド 活用のポイント |
料理を5つのグループに分け、グループごとに「いくつ」食べたらよいか 示しています。グループをまたがって数量を合わせることはできません。 |
年齢・性別・身体の活動量から1日に何をどれだけ食べたらよいか考えます。
※「牛乳・乳製品」の学校給食を含めた子ども向け摂取量の目安について
成長期に特に必要なカルシウムを十分にとるためにも、少し幅を持たせて1日に2~3つ(SV)、あるい は「基本形」よりもエネルギー量が多い場合では、4つ(SV)程度までを目安にするのが適当です。
下表を参考に、主材料・調理法・味付けなどを考えながらバランスよく料理を組み合わせます。
摂取の目安 | 主な供給栄養素 | ||
主食 | ごはん・パン・麺など 5~7つ(SV) |
毎食、主食は欠かせません。主菜や副菜によって、ごはん、パン、麺を組み合せてください。 | 炭水化物 等 |
副菜 | 野菜・いも・豆・海藻など 5~6つ(SV) |
日常の食生活は主菜に偏りがち。意識的に主菜の倍程度(毎食1~2つ(SV))を目安に十分な量をとりましょう。 | ビタミン、 ミネラル、 食物繊維 等 |
主菜 | 肉・魚・卵料理・大豆食品など 3~5つ(SV) |
多くならないように注意しましょう。油を多く使った料理では脂質やエネルギーが過剰になりがちです。 | たんぱく質 等 |
牛乳等 | 牛乳・乳製品 2つ(SV) |
毎日コップ1杯の牛乳を目安にとりましょう。 | カルシウム 等 |
果物 |
果物 2つ(SV) |
毎日、適量を欠かさずとるように心がけましょう。 | ビタミンC、 カリウム 等 |
※この表は、活動量がふつう以上の女性、活動量が低い男性の場合(2,200±200kcal)の例です。
何を食べたか記入し、食べた食事がいくつ分か書き出しましょう。
1日に食べたものがいくつ分になるか塗りつぶしてみましょう。